忍者ブログ
おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/05 村長]
[04/04 純平]
[04/01 村長]
[03/30 純平]
[03/28 NONAME 純平ちゃん♡]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みえぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は、リーデンローズで介護保険事業者に来年度に
向けての説明会があった。

何年か前まで、毎年これに参加し、膨大な資料をもらい
これで全体指導をしたというのもどんなものなのかなぁ~
と思っていた時もあったなぁと、説明会の帰りにカフェに
寄ってくれた、何人かの人の話を聞きながら思った。

説明会の帰りに寄ってくれた人が、口を揃えたように良い
スタッフが欲しいと言っていた。

良いスタッフってどんな人をいうのかなぁと突っ込みたかっ
たが、今日はおとなしく聞いていた。

スタッフ不足はどこの高齢者の施設も同じで、少ない人数
で頑張らなければいけない現状になっている所が多い。

今、介護の現場から離れて思うことだが、これからは助け
られ上手になることが必要なのでは?と思う。

そして、介護の従事者が自分の施設の中だけで、介護を完
結させてしまうのではなく、どんどん地域のサロンなどへ、お
年寄りさんと一緒に出掛けて行き、地域のマンパワーを上手
に借りることが必要なのでは?!と思った。

のほほんカフェが、地域のサロン的役目にもなれるといい
なぁ~

PR


今日は定休日なので、向かうは岡山方面と決めてい
たのだが…

朝一番に、東広島にいる娘からSOSの電話が

孫が調子が悪く、風邪から咳が止まらなく困っていると聞
くと、いくら遊ぶ人でも今日は遊びは断念して孫の様子を
見に東広島へ

卒園式がもうすぐなので、早く良くなるといいね!とそっと
抱いてやると、テレながらも嬉しそうだった。

4歳離れて妹が出来てから、妹はとても可愛がっているが
お兄ちゃんとして一生懸命頑張ったり、我慢しているんだな
ぁと、とても切なくなった。

我が子の時より、少し距離をおき冷静にかかわり、見守れ
る祖父母の年齢の者が、小さい子供たちのことをしっかり
考え、見守って暖かい愛を注いであげることが大切だなぁ
と感じた。

と、そんな事を感じながらも、孫の顔を見るだけで帰るの
は何かもの足りなく 福富町の天然酵母のパンやさん
「カントリーグレイン」に寄った。

とても素敵にリニューアルされていてびっくり!

食事ができる場所はかなり広くなり、パンを販売されている
所も広々し、パン工房はパンを焼いておられるのがよく見え
るようになっていた。天然酵母のパンは美味し~い

やっぱり、私の休日のシメは食べ物でした~

カントリーグレイン


 日曜日にしか手に入らないいちご大福

お餅やさんのこのいちご大福の美味しいこと
いちごにもこだわりがあり、販売と当時に完売した。

日曜日限定だが、美味しいいちごが手に入らないと作られ
ないので、今度はいつお目にかかれるやら?

今日は行楽日和の為、気分は遊びモードでどうも集中して
いない自分を感じるので、お客さんが切れたので早めにク
ローズにしてエステに
商売をなんと心得ているのか!とお叱りの言葉が飛んでき
そうですが…

心も体もピッカピカ明日からは頑張るぞ~と思いきや
明日は定休日

どこへ行こうか、何をして遊ぼうかと今からウキウキ

でも、ご近所まつりの企画書は出来たが、どう展開していき、
どのように色んな人と組んでいこうかと、少し心に重くのしか
かっている。

ま、いつものことで何とかなるなる!と思いつつ…
何とかしないと何とかならないんだけど


またまた食べ物の話題から
まったくよくぞここまで食べ物の話題に事欠かないとは

今日来たお客さんが、「まぁ、何も言わず食べてみて!」と
キャラメルを差し出され、食べてびっくり 口に入れたと
同時に溶けてなくなってしまった!

なんと!今なかなか手に入りにくい話題の生キャラメルだ
そうだ。私のことだから、即ネットで生キャラメルを調べて
みた。

ありました!ありました!田中義剛さんの花畑牧場で商品
化されている生キャラメルらしい。

美味しいかどうか、味わう暇もないくらいの速さで溶けてしま
う不思議なキャラメル!これは面白~い

県によって入荷の数が決められているとか!スゴイ物を考え
るものだ。そして、購買意欲をここまでそそるとは

北海道のお菓子で、北海道でしか手に入らない「じゃがぽっく
る」も何度、北海道の知り合いに頼んで買ってもらったことか!

今度の生キャラメルはどうやって手に入れようかなぁ~(笑)

食べ物の話はここまでにして、今日もスゴイ方が来られた話を。

カフェの入り口の壁に、てんつくマンの書き下ろしがある。
今日来られた男性の方が、入るなり壁を指差し「これは直筆で
すね!」と言われ、そのまま席につかれた。

そして、その後も何度もその書き下ろしの所に行かれ、じっとそ
の書き下ろしを見ておられた。そして、最後にはその書き下ろし
に手をかざし、この文字の中にもの凄いエネルギーを感じると指
差されたのが、てんつくマンがいつも言っている『動けば変わる』
という文字の所だった。ヒエ~びっくり

なんだか、とても不思議だったがこの『動けば変わる』の言葉が
今のメッセージなんだなぁと感じた

食べ物の話題を下さる人や、すごいエネルギーを感じる人など
今日も色々なことがあった一日だった!


あ~あ また食べ物の話になりそう

ビュッフェスタイルの『ワールドビュッフェ』が、倉敷にでき
るらしい!という話題を二人の方から聞き、なんかワール
ドビュッフェのことが気になって、ネットで調べてみた。

な、なんと先月大阪の南港に行った時、友だちがWTC
コスモタワーのワールドビュッフェに行こうと言ったのに
バイキングは食べ過ぎるからいい!と断った所だというこ
とを思い出した。

あの時断らず行っておけば、いち早く情報をキャッチでき
たのに!と思っても後の祭り
そんなに早く情報をキャッチしてどうするんだ~という話だ
が…ハハ

今回倉敷に出来る『ワールドビュッフェ』では、10カ国の料
理が食べれるらしい。しかもこれを手掛けているのは、福山
の会社だとか。

これは行かずしてはおれない。また楽しみが一つ増えちゃい
ました~(笑)


忍者ブログ [PR]