おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は松永のグランドスパーさん(もうすぐ「いこ
うさんのお店」と変更される)にお邪魔した。
そこからの情報~
「想いやり生乳 なごやか講演会」
北海道から、あっちこっちで引っ張りだこの、想い
やりファームの長谷川さんの講演会。
牛の目線で育てることを、あたりまえのこととして
実践されている長谷川さん。
生乳の誕生秘話から、時間が許せば、なかなか聞く
ことの出来ない食の現状までお話されるそうです。
① 10月13日(祝) PM2:00からPM4:00
ビストロ・メゾンドゥ・シェフ
福山市三之丸町8-25 TEL 084-973-8337
駐車場 なし
参加費 1000円 (想いやり生乳180ml付き)
定員 26名
申し込み先 ビストロ・メゾンドゥ・シェフ
② 10月14日 (火) AM10:00から12:00
福山市霞町1丁目10-1
まなびの館 ローズコム4F 会議室3
(福山市図書館隣棟)
市営駐車場 有料(1時間のみ無料)
参加費 1000円 (想いやり生乳180ml付き)
定員 60名
申し込み先 グランドスパー TEL 084-930-0510
食のことに真剣に取り組んでおられる、いこうさんが
主催の講演会なので、時間の都合のつく方は是非
足を運んで欲しいです。
子育て中のお母さんには是非聞いてもらいたいな~
午前中は松永をウロウロし、午後はロッツでやっている
ぼびい君の紙芝居展に行ってみた。
ぼびいワールドが展開されていて面白かった。
ロッツの2Fで開催中
うさんのお店」と変更される)にお邪魔した。
そこからの情報~
「想いやり生乳 なごやか講演会」
北海道から、あっちこっちで引っ張りだこの、想い
やりファームの長谷川さんの講演会。
牛の目線で育てることを、あたりまえのこととして
実践されている長谷川さん。
生乳の誕生秘話から、時間が許せば、なかなか聞く
ことの出来ない食の現状までお話されるそうです。
① 10月13日(祝) PM2:00からPM4:00
ビストロ・メゾンドゥ・シェフ
福山市三之丸町8-25 TEL 084-973-8337
駐車場 なし
参加費 1000円 (想いやり生乳180ml付き)
定員 26名
申し込み先 ビストロ・メゾンドゥ・シェフ
② 10月14日 (火) AM10:00から12:00
福山市霞町1丁目10-1
まなびの館 ローズコム4F 会議室3
(福山市図書館隣棟)
市営駐車場 有料(1時間のみ無料)
参加費 1000円 (想いやり生乳180ml付き)
定員 60名
申し込み先 グランドスパー TEL 084-930-0510
食のことに真剣に取り組んでおられる、いこうさんが
主催の講演会なので、時間の都合のつく方は是非
足を運んで欲しいです。
子育て中のお母さんには是非聞いてもらいたいな~
午前中は松永をウロウロし、午後はロッツでやっている
ぼびい君の紙芝居展に行ってみた。
ぼびいワールドが展開されていて面白かった。
朝からの雨で、今日こそいつも出来ない事務
作業をしようと書類に向かったのだが、な~ん
か気になるさつまいもたち(昨日、掘りたてを沢
山いただいたばかり)
あっという間に事務仕事は放り投げ、スイート
ポテト作りに取り掛かり、裏ごしをしてはお芋の
味見!少し甘味をつけては味見!と、出来上が
る頃には、お腹はいっぱい
まったく、こんなことばかりしているから太るは
ず

スイートポテトの出来上がり~
ちょっと写真の写りは悪いが、結構美味しかった~
そんなこんなで、事務作業が出来ないまま、友だ
ちから、「豆徳」さんの今月の新作豆を送って
と
電話
が入った為、今度は豆屋さんへ
私の家のまん前に、色んな所でちょっと話題の豆
菓子専門店の「豆徳」さんがある。
趣のある豆の専門店
毎月、新作豆が出るのを楽しみにしている友だ
ちがいるので送っている。
今月の新作は、ゆでたまご豆
お茶をいただき、お喋りしながら試食の豆もしっ
かりいただいた。
今月の新作は、本当にゆでたまごを食べている
ような豆だった~
今月の新作「ゆでたまご豆」
一日中、祖母と喋りながら、食べながらの日曜日
となってしまい、心は穏やか体はふくよか休日で
した~
作業をしようと書類に向かったのだが、な~ん
か気になるさつまいもたち(昨日、掘りたてを沢
山いただいたばかり)
あっという間に事務仕事は放り投げ、スイート
ポテト作りに取り掛かり、裏ごしをしてはお芋の
味見!少し甘味をつけては味見!と、出来上が
る頃には、お腹はいっぱい

まったく、こんなことばかりしているから太るは
ず


ちょっと写真の写りは悪いが、結構美味しかった~

そんなこんなで、事務作業が出来ないまま、友だ
ちから、「豆徳」さんの今月の新作豆を送って

電話

私の家のまん前に、色んな所でちょっと話題の豆
菓子専門店の「豆徳」さんがある。
毎月、新作豆が出るのを楽しみにしている友だ
ちがいるので送っている。
今月の新作は、ゆでたまご豆
お茶をいただき、お喋りしながら試食の豆もしっ
かりいただいた。
今月の新作は、本当にゆでたまごを食べている
ような豆だった~
一日中、祖母と喋りながら、食べながらの日曜日
となってしまい、心は穏やか体はふくよか休日で
した~

12月の本通りの「ふくふく」でのイベントに、東城
からこんにゃく作りの達人をお呼びします。
どこのこんにゃくよりも美味しいと、道の駅でも大
評判

その美味しいこんにゃく作りを教えて下さる方は、
80歳を過ぎてもまだまだお元気で、東城からバス
でひょいひょいと来て下さる、素敵なおばあちゃん
です。
こんにゃくを作って、出来たてこんにゃくを味わっ
てみませんか。美味しいですよ~
今日はカフェ
「pouco a pouco」のお手伝いの日。
就労支援カフェの、スタッフの心得マニュアルという
冊子をもらって読んだのだが、かなり細かい事が記
載されている。
こういう配慮と心配りが必要なんだと納得!
これは、普段の接客やコミュニケーションの取り方
など、基本的なことを見直すのにもいいかな?
ちょっと真面目な取り組みをしたせいか、今日は珍
しく体調が悪い
(笑)
本当に病気知らずなので、たまにはこうした痛みを
感じることも必要なのかも。しっかし、しんど~い
からこんにゃく作りの達人をお呼びします。
どこのこんにゃくよりも美味しいと、道の駅でも大
評判


その美味しいこんにゃく作りを教えて下さる方は、
80歳を過ぎてもまだまだお元気で、東城からバス
でひょいひょいと来て下さる、素敵なおばあちゃん
です。
こんにゃくを作って、出来たてこんにゃくを味わっ
てみませんか。美味しいですよ~

今日はカフェ

就労支援カフェの、スタッフの心得マニュアルという
冊子をもらって読んだのだが、かなり細かい事が記
載されている。
こういう配慮と心配りが必要なんだと納得!
これは、普段の接客やコミュニケーションの取り方
など、基本的なことを見直すのにもいいかな?
ちょっと真面目な取り組みをしたせいか、今日は珍
しく体調が悪い

本当に病気知らずなので、たまにはこうした痛みを
感じることも必要なのかも。しっかし、しんど~い
