忍者ブログ
おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/05 村長]
[04/04 純平]
[04/01 村長]
[03/30 純平]
[03/28 NONAME 純平ちゃん♡]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みえぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



遊びをしっかりやり過ぎているせいか毎日
バタバタしてしまい、約束していた事をすっか
り忘れたり、期限までの提出書類が完成して
いなかったりと、かなり管理能力が衰えたなぁ
~と感じる日々。

今日も、午前中カフェポーコの手伝いをして、
午後から三原まで葬儀の為出掛けるので、動き
が取れなくなるから、午前中にはしておこうと思
っていた事があったのに、それをすっかり忘れ
葬儀中に何件も電話が入り大慌て

まったく遊び過ぎで、ちょっとした事でも処理能
力に欠けてきたのかなぁ~

最近は便利な場所に葬祭会館ができ、わかりや
すくていいのだが、今日の斎場はセブンイレブン
と同じ敷地にあり、ちょっとびっくり!

通夜で夜通し起きている人には、何か買いに行く
のにいいんじゃない?と友だちが囁いたが、う~
ん何か違和感があった。

その人その人の寿命ってあるんだろうなぁと、妙
にグッとくるものがあり、今という時間を大切にし
なきゃ!としみじみ思った日だった。
PR


今日は、弓削の島おこしに頑張っている方に会い
に向島のびっちさんと出掛けた。

弓削島は愛媛県になるが、尾道から船で1時間ほど
の所にある。

 乗船券と上陸券(面白いのでパチリ)

今日は絶好の船の旅日和と乗る前からワクワク

でも、そのワクワクの前にハーブティーのお店でちょ
っとのんびり

 ローズヒップなどのブレンドで若さを保つハーブティー

初めて入ったお店だが、一つひとつにこだわりがあり
楽しいティータイムだった。

弓削島へ出発~

弓削島は思っていた以上に素敵な島で、いっぺんに弓
削島ファンになった。
公共の施設もかなり充実していて、島の人たちの頑張
りが伝わってくる感じだった。
でも、若い人が島から出て行く為、高齢化が進んでいる
とかで、子どもがどんどん少なくなっているそうだ。

そんな島を地域のみんなで変えていこう!と島おこしに
孤軍奮闘しているKさん!

そのKさんを応援したく、12月の福山本通りのイベントに
弓削島の紹介や弓削特産の品物が登場しま~す。

手付かずの自然があったり、改めて島のよさを発見でき
る一日だった。

  

古い町並みや、自然がいっぱいの砂浜などなど、違う時間
が静かに流れている感じだった。

  

日が沈むのを見ながら弓削島を後にした。


今日は祖母が怪我をして以来、初めての受診
日。

介護施設にいた時、入居者の方の受診に付き
添ったことがあったO病院。

初めての人はかなり混乱して、それだけで疲れ
て、受診どころではないなぁ~と思っていた病院
だが、今日行って驚いたのだが、入り口でボラン
ティアというネームプレートをつけた方が、丁寧
に対応して下さり、以前は混み合っていた待合
の流れがスムーズでかなり簡素化されていた。

大きな病院に行くといつも思うことだが、普段とは
違う状況でいく所なのに、普段の生活以上に分か
りにくく、忙しさのあまり、対応がお粗末というのは
病人にとってはそれだけで萎えてしまうだろうなぁ
~と。

でも、こうしたキメ細やかな配慮がしてあると、高
齢者の方も少し安心して受診できるかなと嬉しくな
った。

祖母の怪我はといえば、ドクターもびっくりされる
ほどの回復力で、かなり傷口も癒えていた。

然も、「今日の先生は、救急車で運ばれた時の男
前の先生とは違っていた」と、言うくらいユーモア
のある祖母にはかなわないなぁ~

こんな素敵な年のとり方をしたいものだ


小1の孫が「秋休み」だとかで、今日まで我が
家にいた。

連休の後に2日間の秋休みがある為、計5日間
の休みがしっかりとれるので、の~んびりとして
帰った。

家からかなり歩かないといけない距離に学校が
ある為、朝早く起きて学校に行っている姿を見て
いるので、たまの休みはゆっくりと過ごさせてや
りたいと思う。

遊び好きの祖母を持つと、「ばあびいの所でず~
っと遊んでいたいなぁ」と思わせてしまうので、世
間から見るとちょっと困ったおばあちゃんかな?

「嫌なら休めばいいんよ!」なんてつい言ってしま
うし…(笑) 笑いごとではないか~

という訳で、今日は東広島まで孫たちを送って行き、
紅葉の始まっている広大周辺の景色を楽しんでき
た。


こんな天気のいい日は、お弁当日和!と
1人で張り切り、行き先も決めていないのに
冷蔵庫にある物でお弁当作り。

冷蔵庫にある物で、何とか工夫してお弁当を
作るのが大好き

そのお弁当を持っていざ出発~!という訳で
今日も近場へ出掛けた。

お弁当を持って行くには、景色もよく遊ぶ所も
ある場所となるとやはり寄島!という話になり、
大人数での大移動。

お弁当をゆっくり食べ、公園でしっかり子ども
たちは遊び、大人はちょっとカフェに!と思っ
たのだが…

  

今日も大人気の
★sea side house & cafe YOSHI-TSUNE
(シーサイドハウス&カフェ よしつね)

〒714-0101
浅口市寄島町沖浦12117番地
Tel&Fax:0865-54-4537
営業時間・・・9:00~20:00
定休日・・・毎週水曜日

浜を延々歩いて行ったのに、待っている方も
あり、今日も入れず~

砂浜に貝で四つ葉のクローバーが作ってあり
なんだかとても幸せな気分になった。



忍者ブログ [PR]