おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大好きな佐藤邦雄さんのカレンダーをいただいた。
その中に支えあうペンギンの絵があった。
この絵と言葉に感動!
求める心はさびしい 与える心はうれ しい
いざという時 自分を犠牲にできるペンギンさん
他のペンギンさんに尽くすことが自分の為になる
自分の事ばかり考えていると自分を滅ぼすと思い
支えあっているペンギンさんです
支えあうという言葉の響きがなんて素敵なんだろう
と、この絵と言葉に見入ってしまった。
どっちかの力が強くても弱くてもバランスの取れない
支えあい。いつも自分を優先している事に大反省
今日、出産したばかりの娘が大爆発をしてしまった。
先週のとおり町まつりの準備などで、かなり娘に祖母
のことやら家の事までも負担を掛けてしまっているな
あと思ってはいたのだが…
筋の通らない孫の我がままを、ついつい先週しっかり
関わってやっていないからと、私が許してしまった。
それを見て、その時の都合で甘やかすのは止めて欲
しい。私がどんな思いで関わっているか考えもしない
で!と、普段あまり怒りの感情を出さない下の娘から
の言葉にハッとし、考えさせられた。
そんな時、この絵をいただいた。この絵を見ながら支
えあうって、こうしてバランスが上手くとれていることな
のよね~と、今日は支えあうということを考えさせられ
た一日だった。
佐藤邦雄さんの作品はどれも心が和まされる。

その中に支えあうペンギンの絵があった。
求める心はさびしい 与える心はうれ しい
いざという時 自分を犠牲にできるペンギンさん
他のペンギンさんに尽くすことが自分の為になる
自分の事ばかり考えていると自分を滅ぼすと思い
支えあっているペンギンさんです
支えあうという言葉の響きがなんて素敵なんだろう
と、この絵と言葉に見入ってしまった。
どっちかの力が強くても弱くてもバランスの取れない
支えあい。いつも自分を優先している事に大反省

今日、出産したばかりの娘が大爆発をしてしまった。
先週のとおり町まつりの準備などで、かなり娘に祖母
のことやら家の事までも負担を掛けてしまっているな
あと思ってはいたのだが…
筋の通らない孫の我がままを、ついつい先週しっかり
関わってやっていないからと、私が許してしまった。
それを見て、その時の都合で甘やかすのは止めて欲
しい。私がどんな思いで関わっているか考えもしない
で!と、普段あまり怒りの感情を出さない下の娘から
の言葉にハッとし、考えさせられた。
そんな時、この絵をいただいた。この絵を見ながら支
えあうって、こうしてバランスが上手くとれていることな
のよね~と、今日は支えあうということを考えさせられ
た一日だった。
佐藤邦雄さんの作品はどれも心が和まされる。
PR
イベントが終わり、お世話になった方々に挨拶に
回った。色々な感想も言って下さったので、貴重
な意見を参考に、次の展開の方向性を見極めて
いきたい。
富山から講演に来て下さった惣万さんが今日まで
おられたので、これからの社会や地域が取り組ま
なければいけない問題を一緒に話しながら、福山
で出来る共生の暮らし方を提案できたらなあと感
じた。
それは、町の中心部に地域サロン的なたまり場が
たくさんできることだったり、地域を巻き込みそこへ
集まった人たちでできるイベントを企画したりと自然
発生的にニーズを拾っていたら、いつのまにか世代
を越えたいい関係が生まれ、おたがいさま~と困っ
ている人のところに、誰とはなしに手を差し伸べるこ
とができるようになることかな。
その為に、できることから始めよう!!
今回のおまつりのイベントと、惣万さんと貴重な時間
を過ごすことにより、より明確な方向性が見えてきた
気がする。
回った。色々な感想も言って下さったので、貴重
な意見を参考に、次の展開の方向性を見極めて
いきたい。
富山から講演に来て下さった惣万さんが今日まで
おられたので、これからの社会や地域が取り組ま
なければいけない問題を一緒に話しながら、福山
で出来る共生の暮らし方を提案できたらなあと感
じた。
それは、町の中心部に地域サロン的なたまり場が
たくさんできることだったり、地域を巻き込みそこへ
集まった人たちでできるイベントを企画したりと自然
発生的にニーズを拾っていたら、いつのまにか世代
を越えたいい関係が生まれ、おたがいさま~と困っ
ている人のところに、誰とはなしに手を差し伸べるこ
とができるようになることかな。
その為に、できることから始めよう!!
今回のおまつりのイベントと、惣万さんと貴重な時間
を過ごすことにより、より明確な方向性が見えてきた
気がする。
20日の 「とおり町まつり」から始まり、21日富山型
デイサービス(高齢者も障害のある方も、子どもも
みんな一緒のデイサービス)を築かれた惣万佳代
子さんを招いて、15年間の実践を通しての話をして
頂く講演会を開催、そして22日の今日は、鞆で地域
密着で素晴しいケアを実践されている「さくらホーム
」にて、惣万さんを交えての家族会に参加という3日
間の日程が終了した。
最終日の今日は、少し鞆でのんびりした。
この一週間は、イベントに全力投球したので、少しゆ
っくりして、家族タイムを大切にしながら、このイベント
を次に向けてどう発展させることができるか考えてい
きたい。
20日の「とおり町まつり」の風景

チャリティーライブ「カメルーンへミルクを!」の企画へ
若い方の協力がたくさんあったことに心から感謝。
元お酢屋だった築200年の建物を改修して、施設にさ
れた「さくらホーム」さんに泊まり、鞆を散策

医王寺からの鞆の景色を堪能し、桜やさんで名物の
杏仁豆腐を食べた~

このイベントを通し、たくさんの方とまた新しい出逢い
があったり、賛同して下さるたくさんの方の協力や想
いに感激したりと、素敵な時間を過ごすことができた。
これからも、たくさんの幸せな笑顔を繋げることが出
来る企画をしていきたいなあ。
デイサービス(高齢者も障害のある方も、子どもも
みんな一緒のデイサービス)を築かれた惣万佳代
子さんを招いて、15年間の実践を通しての話をして
頂く講演会を開催、そして22日の今日は、鞆で地域
密着で素晴しいケアを実践されている「さくらホーム
」にて、惣万さんを交えての家族会に参加という3日
間の日程が終了した。
最終日の今日は、少し鞆でのんびりした。
この一週間は、イベントに全力投球したので、少しゆ
っくりして、家族タイムを大切にしながら、このイベント
を次に向けてどう発展させることができるか考えてい
きたい。
20日の「とおり町まつり」の風景
チャリティーライブ「カメルーンへミルクを!」の企画へ
若い方の協力がたくさんあったことに心から感謝。
元お酢屋だった築200年の建物を改修して、施設にさ
れた「さくらホーム」さんに泊まり、鞆を散策

医王寺からの鞆の景色を堪能し、桜やさんで名物の
杏仁豆腐を食べた~

このイベントを通し、たくさんの方とまた新しい出逢い
があったり、賛同して下さるたくさんの方の協力や想
いに感激したりと、素敵な時間を過ごすことができた。
これからも、たくさんの幸せな笑顔を繋げることが出
来る企画をしていきたいなあ。
何はともあれ、とおり町まつりが無事に終わったこ
とに感謝!感謝!
反省することはいっぱいあるけど、事故もなく楽し
く、みんなの素敵な笑顔が見れたことがなにより。
朝早くから協力して下さった方、足を運んで下さっ
た方々に心からの感謝でいっぱいです。
本通りや周辺の方々が助け合えば、まだまだ素敵
な街つくりができるという何かのきっかけとなり、何
かが変わっていけばそれで幸せ
さて、次はどんな仕掛けをしようかな。
とに感謝!感謝!
反省することはいっぱいあるけど、事故もなく楽し
く、みんなの素敵な笑顔が見れたことがなにより。
朝早くから協力して下さった方、足を運んで下さっ
た方々に心からの感謝でいっぱいです。
本通りや周辺の方々が助け合えば、まだまだ素敵
な街つくりができるという何かのきっかけとなり、何
かが変わっていけばそれで幸せ

さて、次はどんな仕掛けをしようかな。