おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京の友だちから、福山でいいおばあちゃんばかりし
てないで、東京に出てきなさいよ!とメールが届いた。
どうやら青山通りに、またまたすごい複合商業施設が
誕生したらしい。
六本木ヒルズも表参道ヒルズにも、オープンしてすぐ
に出掛けていったので、今回のAo<アオ>には来ない
のかと魔の誘いが…(笑)
上質な暮らし方を提案してくれる物がそこにはあるよ!
と興奮して喋る友だち。行きたいのはヤマヤマだが。。。
私の大好きなドンクがカフェスペースをもち入っている
らしい。
「Bon pain(よいパン)、Bon vin(よいワイン)、Bon froma
ge(よいチーズ)」をテーマに、美味しいパンと美味しいワ
イン、美味しいチーズのマリアージュを実現。ドンクのパ
ンを通して、フランスの食文化や新しい食文化を伝えた
いそうだ。ヒャ~

たまらな~い!
上質の物に触れるだけでも心が豊かになるのよね~。
でも今日も孫っちと、お昼を外で!と服部まで

ま、こんなことも、のどかさの上質かな

てないで、東京に出てきなさいよ!とメールが届いた。
どうやら青山通りに、またまたすごい複合商業施設が
誕生したらしい。
六本木ヒルズも表参道ヒルズにも、オープンしてすぐ
に出掛けていったので、今回のAo<アオ>には来ない
のかと魔の誘いが…(笑)
上質な暮らし方を提案してくれる物がそこにはあるよ!
と興奮して喋る友だち。行きたいのはヤマヤマだが。。。
私の大好きなドンクがカフェスペースをもち入っている
らしい。
「Bon pain(よいパン)、Bon vin(よいワイン)、Bon froma
ge(よいチーズ)」をテーマに、美味しいパンと美味しいワ
イン、美味しいチーズのマリアージュを実現。ドンクのパ
ンを通して、フランスの食文化や新しい食文化を伝えた
いそうだ。ヒャ~



上質の物に触れるだけでも心が豊かになるのよね~。
でも今日も孫っちと、お昼を外で!と服部まで

ま、こんなことも、のどかさの上質かな


PR
昨日、今日と上の娘が小学校に月に何回か行く仕事
が入った為、孫守りと応援に出掛けた。
尾道~三原までの海沿いの景色と、本郷を過ぎて山
沿いを走る、河内~入野までの景色が大好きなので
西条までのんびりと電車を利用した。
河内~入野までは日本の原風景そのものを感じ、何
かとても懐かしさを感じる。
2日間の~んびりと3歳の孫と過ごし、雨の日のお散
歩を楽しみながら、「雨さんありがとう!お花がとても
喜んでいるよ」とひとり言を言っている孫に、少しゆと
りのなかった私は、心が洗われるようだった。
大好きなパスタ屋さんの近くに、ハナミズキの花が咲
き始めていた。

まだ舗装されていない所があり、子どもの雨の日の遊
びには絶好の場所だ。こんな場所が少なくなり、子ども
らしい創造性をどんどん奪っているような気がする。

帰りの電車を待っていると、定刻より遅れるとアナウンス
があり、どうしたんだろうと思っていると、車内でトラブル
があり遅れたとか。
割り込み乗車に腹を立て喧嘩になったという話だが、心
のゆとりを失くし、ギスギスした世の中になってきている
象徴のような出来事で、ちょっとこわ~い気がした。
いつもの日常から離れて、いろいろ感じた2日間だった。
が入った為、孫守りと応援に出掛けた。
尾道~三原までの海沿いの景色と、本郷を過ぎて山
沿いを走る、河内~入野までの景色が大好きなので
西条までのんびりと電車を利用した。
河内~入野までは日本の原風景そのものを感じ、何
かとても懐かしさを感じる。
2日間の~んびりと3歳の孫と過ごし、雨の日のお散
歩を楽しみながら、「雨さんありがとう!お花がとても
喜んでいるよ」とひとり言を言っている孫に、少しゆと
りのなかった私は、心が洗われるようだった。
大好きなパスタ屋さんの近くに、ハナミズキの花が咲
き始めていた。

まだ舗装されていない所があり、子どもの雨の日の遊
びには絶好の場所だ。こんな場所が少なくなり、子ども
らしい創造性をどんどん奪っているような気がする。
帰りの電車を待っていると、定刻より遅れるとアナウンス
があり、どうしたんだろうと思っていると、車内でトラブル
があり遅れたとか。
割り込み乗車に腹を立て喧嘩になったという話だが、心
のゆとりを失くし、ギスギスした世の中になってきている
象徴のような出来事で、ちょっとこわ~い気がした。
いつもの日常から離れて、いろいろ感じた2日間だった。
今日は、祖母の休養日。でも、どんな一日にするのか
起きてこないとわからない為、こちらのスケジュールが
決められない日
なので、今日は私も休養日(ほとんど毎日休養日だが
…
)と決め、のんびりと過ごそうと思ったのだが。。
今日はふくふくでやっている書道展でも行ってみようか
な?それとも、福山美術館でやっている 「北大路魯山
人展」 に行こうかな?と色々考えだす祖母。
まっいいっか~!どこにでもどうぞ!と思いつつ私の頭
は時間のやりくりでグールグル
結局、ふくふくで書の鑑賞をすることになり、ふくふくに出
掛けた。書を鑑賞しながら、そこにおられた書家さんとひ
としきり話し、その後行きつけの喫茶店でお昼。
少しふらつきがあり、一人での歩行がかなり危なっかしく
なったのでお供をしながら、顔なじみの人たちとここまで
自分の時間を楽しめる祖母を微笑ましく感じた。
祖母との時間を楽しみ、今度は私時間。
お気に入りのパン屋でお気に入りのパンを買いながら、色
々な話で盛り上がり、その後おたがいさま横丁のイラスト
レーターTちゃんと、大好きなR喫茶のプリントップを食べ
ながらまたまた大喋り。
これからはテイクアウトショップがうけるよ!という話題に
なり早速、テイクアウトが出来る soup cafe「phaa pai TH
AL」(パーパイタイ)に行ってみた。
テイクアウト用の袋が、お洒落でないのがとても残念だっ
たが、スープとベーグルサンドがセットでたくさんの種類
があるテイクアウトデリカはなかなかよかった

天満屋の近くで、若い女性の行列が…
どうやら、狭い空間で占いをやられてるみたいで、途切
れることのない行列にちょっとびっくり!食べ物の行列
なら即刻並ぶとこだが(笑)…
いろいろ面白い日曜日だった
起きてこないとわからない為、こちらのスケジュールが
決められない日

なので、今日は私も休養日(ほとんど毎日休養日だが
…

今日はふくふくでやっている書道展でも行ってみようか
な?それとも、福山美術館でやっている 「北大路魯山
人展」 に行こうかな?と色々考えだす祖母。
まっいいっか~!どこにでもどうぞ!と思いつつ私の頭
は時間のやりくりでグールグル

結局、ふくふくで書の鑑賞をすることになり、ふくふくに出
掛けた。書を鑑賞しながら、そこにおられた書家さんとひ
としきり話し、その後行きつけの喫茶店でお昼。
少しふらつきがあり、一人での歩行がかなり危なっかしく
なったのでお供をしながら、顔なじみの人たちとここまで
自分の時間を楽しめる祖母を微笑ましく感じた。
祖母との時間を楽しみ、今度は私時間。
お気に入りのパン屋でお気に入りのパンを買いながら、色
々な話で盛り上がり、その後おたがいさま横丁のイラスト
レーターTちゃんと、大好きなR喫茶のプリントップを食べ
ながらまたまた大喋り。
これからはテイクアウトショップがうけるよ!という話題に
なり早速、テイクアウトが出来る soup cafe「phaa pai TH
AL」(パーパイタイ)に行ってみた。
テイクアウト用の袋が、お洒落でないのがとても残念だっ
たが、スープとベーグルサンドがセットでたくさんの種類
があるテイクアウトデリカはなかなかよかった

天満屋の近くで、若い女性の行列が…

どうやら、狭い空間で占いをやられてるみたいで、途切
れることのない行列にちょっとびっくり!食べ物の行列
なら即刻並ぶとこだが(笑)…
いろいろ面白い日曜日だった


今日は、久しぶりに午後からぽーこの手伝いをした。
土曜日はぽーこは定休日の日なのだが、これからは
月に1回はオープンさせるとかで、今日はその営業日
となる初めての土曜日だった。
朝から、新規のお客さんがあったりしていつもとは違う
雰囲気のぽーこで賑わっていた。
たまにこうしてカフェを手伝うと、やっぱりカフェがやり
たいなあと思ったり…
でも、毎日はしんどいのでたまに営業するカフェをやろ
うかなあ(笑)。
ぽーこの中に、素敵な桜が飾られていて、その横で正
範さんがライブをされた。

せっかくのライブなので、道路で呼び込みをし、沢山の
方がライブを聴きに入ってくださったが、接客が大変に
なり、ちょっと申し訳なかったなあ。
ライブを聴きながら、素敵な場所なのでオープンカフェ
にするともっと街の雰囲気も変わり、色々な人の出会い
の場になるのでは?と思った。

たま~にオープンする
のほほんカフェが本当にやりた
くなってきた~
土曜日はぽーこは定休日の日なのだが、これからは
月に1回はオープンさせるとかで、今日はその営業日
となる初めての土曜日だった。
朝から、新規のお客さんがあったりしていつもとは違う
雰囲気のぽーこで賑わっていた。
たまにこうしてカフェを手伝うと、やっぱりカフェがやり
たいなあと思ったり…
でも、毎日はしんどいのでたまに営業するカフェをやろ
うかなあ(笑)。
ぽーこの中に、素敵な桜が飾られていて、その横で正
範さんがライブをされた。
せっかくのライブなので、道路で呼び込みをし、沢山の
方がライブを聴きに入ってくださったが、接客が大変に
なり、ちょっと申し訳なかったなあ。
ライブを聴きながら、素敵な場所なのでオープンカフェ
にするともっと街の雰囲気も変わり、色々な人の出会い
の場になるのでは?と思った。
たま~にオープンする

くなってきた~
今日、3月20日に行ったとおり町まつりの反省会
をした。
厳しい指摘や忌憚のない意見が出て、反省するこ
とも多かったが、この反省を活かし、また秋にもや
ろう!と新しいエネルギーが生まれ、皆の想いが一
つになったことが何より嬉しい。
9月19日(土)大型連休に突入の日に、第2回目と
なるとおり町まつりをやることに決定!
多くの人が繋がり、とてもいい形のおまつりとなった
が、今一つ本通り商店街の人たちとの繋がりが深く
ならなかったので、次回はもっともっと本通りの人た
ちと いい連携が取れる仕組みを しっかり作っていき
たい。
その秋のとおり町まつりまでに、6月の最初に「ふくふ
く」のギャラリースペースを6日間借りているので、こ
のスペースを使って、まず何かを提案できたらいいな
と思っているのだが、まだその何かが具体的にイメー
ジできなく閃かない。
そんな時はしっかり遊ぶことかな(笑)
明日は久しぶりにぽーこのお手伝い。カフェをやる側
よりお客で行くことに慣れたら、お手伝いになるのやら
?
をした。
厳しい指摘や忌憚のない意見が出て、反省するこ
とも多かったが、この反省を活かし、また秋にもや
ろう!と新しいエネルギーが生まれ、皆の想いが一
つになったことが何より嬉しい。
9月19日(土)大型連休に突入の日に、第2回目と
なるとおり町まつりをやることに決定!
多くの人が繋がり、とてもいい形のおまつりとなった
が、今一つ本通り商店街の人たちとの繋がりが深く
ならなかったので、次回はもっともっと本通りの人た
ちと いい連携が取れる仕組みを しっかり作っていき
たい。
その秋のとおり町まつりまでに、6月の最初に「ふくふ
く」のギャラリースペースを6日間借りているので、こ
のスペースを使って、まず何かを提案できたらいいな
と思っているのだが、まだその何かが具体的にイメー
ジできなく閃かない。
そんな時はしっかり遊ぶことかな(笑)
明日は久しぶりにぽーこのお手伝い。カフェをやる側
よりお客で行くことに慣れたら、お手伝いになるのやら
?
