おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前から、珪藻土を扱われている「自然工房 ファイン」
さんのことは知っていて、のほほんをやっている時から
商品も置いてはいたのだが、珪藻土についてもっと深く
知ろうという気持ちがなかった為、あまり感心がなかった
(ファインさんごめんなさ~い
)
珪藻土の石を配水管の所などに置いていると、消臭効
果になっているということを、自宅でやってみて分かっ
ていたにもかかわらず…
でも何故か、何かのイベントで出掛けるたびに、社長さ
んに会うことが多かった。
珪藻土とは、珪藻というプランクトンが大量に増殖,死
滅,そして沈積し,永い年月を経て珪藻土鉱床が作ら
れ、そこから産出される化石を珪藻土と呼ぶ。
今回ふくふくを借りて12日間の限定カフェをやる時に、と
ことん色々なこだわり商品の紹介などをしよう!と考えて
いたので、ふと、ファインさんの珪藻土を紹介したいと思
った。
そこで、早速ワークショップをしてもらうことになった。
6月7日(日)13時~ ふくふくの中で、キャンドル作りをや
っているが、外で(アーケードがあるので雨でも大丈夫)
珪藻土の壁塗り体験コーナーを作って親子で楽しんでも
らうおう!ということになった。
そして、6月10日(水)10時~12時まで珪藻土を使った時計
作りなどのワークショップをすることが決定!
環境に優しく、体にも優しい珪藻土をたくさんの方に知って
もらう応援が出来ればいいなと思う。
さんのことは知っていて、のほほんをやっている時から
商品も置いてはいたのだが、珪藻土についてもっと深く
知ろうという気持ちがなかった為、あまり感心がなかった
(ファインさんごめんなさ~い

珪藻土の石を配水管の所などに置いていると、消臭効
果になっているということを、自宅でやってみて分かっ
ていたにもかかわらず…

でも何故か、何かのイベントで出掛けるたびに、社長さ
んに会うことが多かった。
珪藻土とは、珪藻というプランクトンが大量に増殖,死
滅,そして沈積し,永い年月を経て珪藻土鉱床が作ら
れ、そこから産出される化石を珪藻土と呼ぶ。
今回ふくふくを借りて12日間の限定カフェをやる時に、と
ことん色々なこだわり商品の紹介などをしよう!と考えて
いたので、ふと、ファインさんの珪藻土を紹介したいと思
った。
そこで、早速ワークショップをしてもらうことになった。
6月7日(日)13時~ ふくふくの中で、キャンドル作りをや
っているが、外で(アーケードがあるので雨でも大丈夫)
珪藻土の壁塗り体験コーナーを作って親子で楽しんでも
らうおう!ということになった。
そして、6月10日(水)10時~12時まで珪藻土を使った時計
作りなどのワークショップをすることが決定!
環境に優しく、体にも優しい珪藻土をたくさんの方に知って
もらう応援が出来ればいいなと思う。
PR
知り合いから、あなたがとても喜ぶような団体がある
よ~と教えてもらったのが、NPO法人「アフタフ・バー
バン」だ。
この団体は、「広く子どもから大人に対して、あそび
表現活動を通じて、共に遊び合い、関わり合う中で
一人一人が自分らしく表現することを目指し豊かな
遊び環境および豊かな地域社会をつくり出すことを
目的としています。」という目的だけを読むと、よくあ
る団体かな?とも思ってしまうが、忍者の格好でまち
あそびを楽しんだりと、発想がユニークで、ワクワク
がいっぱいの団体だ!
以前、幼児教育に携わっていた時、子どもたちを集
めては、ボランティアでわくわくサークルというのを
日曜日ごとにやっていた。
子どもたちがというより、私がワクワクしたいからやっ
ていたようなものだが、街探険とかお店探検をよくや
ったものだ。
もっと早くこんな団体を知っていれば、もっと違った発
展もあったかもとも思ったが、今、この団体のことを知
ったということは、これからでも遅くないので、この団体
に来ていただいて、楽しくまちあそびができるワークシ
ョップがしてみたくなった。
また面白いことが起こりそう~
よ~と教えてもらったのが、NPO法人「アフタフ・バー
バン」だ。
この団体は、「広く子どもから大人に対して、あそび
表現活動を通じて、共に遊び合い、関わり合う中で
一人一人が自分らしく表現することを目指し豊かな
遊び環境および豊かな地域社会をつくり出すことを
目的としています。」という目的だけを読むと、よくあ
る団体かな?とも思ってしまうが、忍者の格好でまち
あそびを楽しんだりと、発想がユニークで、ワクワク
がいっぱいの団体だ!
以前、幼児教育に携わっていた時、子どもたちを集
めては、ボランティアでわくわくサークルというのを
日曜日ごとにやっていた。
子どもたちがというより、私がワクワクしたいからやっ
ていたようなものだが、街探険とかお店探検をよくや
ったものだ。
もっと早くこんな団体を知っていれば、もっと違った発
展もあったかもとも思ったが、今、この団体のことを知
ったということは、これからでも遅くないので、この団体
に来ていただいて、楽しくまちあそびができるワークシ
ョップがしてみたくなった。
また面白いことが起こりそう~

昨日、今日、娘の応援の為に、またまた東広島まで
出掛けていた
最近、私は何かのトラブルで、電車が定刻に来ない
という出来事によく遭遇する。
でも、私はそんなに急ぐ用ではないから来た電車に
乗ればすむが、予定のある人などは大変だろうなあ
と人のことを心配しながら、電車が定刻にくることが
どれだけすごいことかしみじみ感じた。
しかも、やっと乗れたと思っていると、途中で信号機
のトラブルで電車が駅と駅の間で停まってしまうし
でも、本がよく読めたので有り難かった。
久しぶりに、田口ランディさんのエッセイを読み、ラン
ディさんの世界にはまった。
ランディさんの文章に、なかなか私の頭と感性がつい
ていけないところがあり、何冊も読みあさったこともあ
ったが、少しランディさんの本から離れていた。
しかし、久しぶりにランディさんの世界に何故かすご~
く引き込まれ、電車の遅れでゆっくり読めたことがとて
も有り難かった。というのが、私が悶々としていたこと
にスパッと私が考えもしない切り口で書いてあり、とて
も救われ、そこから閃くものをもらうことが出来たのだ。
これも用意された時間だったのかな?
孫っちと広大の近くを散歩していたら「きまぐれ こうちゃ
ん」というお好み焼き屋さんを発見!
休みの方が多いお店だった
気まぐれにお店をやる人に、とても親近感を感じ
入っ
てみたかったが、もちろん営業していなかった。
今日は、小2の孫っちが、熱の為に早退することになり
学校まで迎えに行かなければいけなくなったりと、色々
あったが、保健の先生に母親と間違われてちょっと気を
よくしたり…ハハ 50代には変わりないが

私の周りでいつも事件が~
の2日間だったが、色々な
ことを楽しむことができた~
出掛けていた

最近、私は何かのトラブルで、電車が定刻に来ない
という出来事によく遭遇する。
でも、私はそんなに急ぐ用ではないから来た電車に
乗ればすむが、予定のある人などは大変だろうなあ
と人のことを心配しながら、電車が定刻にくることが
どれだけすごいことかしみじみ感じた。
しかも、やっと乗れたと思っていると、途中で信号機
のトラブルで電車が駅と駅の間で停まってしまうし

でも、本がよく読めたので有り難かった。
久しぶりに、田口ランディさんのエッセイを読み、ラン
ディさんの世界にはまった。
ランディさんの文章に、なかなか私の頭と感性がつい
ていけないところがあり、何冊も読みあさったこともあ
ったが、少しランディさんの本から離れていた。
しかし、久しぶりにランディさんの世界に何故かすご~
く引き込まれ、電車の遅れでゆっくり読めたことがとて
も有り難かった。というのが、私が悶々としていたこと
にスパッと私が考えもしない切り口で書いてあり、とて
も救われ、そこから閃くものをもらうことが出来たのだ。
これも用意された時間だったのかな?
孫っちと広大の近くを散歩していたら「きまぐれ こうちゃ
ん」というお好み焼き屋さんを発見!
気まぐれにお店をやる人に、とても親近感を感じ

てみたかったが、もちろん営業していなかった。
今日は、小2の孫っちが、熱の為に早退することになり
学校まで迎えに行かなければいけなくなったりと、色々
あったが、保健の先生に母親と間違われてちょっと気を
よくしたり…ハハ 50代には変わりないが


私の周りでいつも事件が~

ことを楽しむことができた~

5月21日(木)19時~21時 広島グループホーム舟入にて
ぼちぼちいこうねット主催勉強会
「グループホームの取り組みを振り返ろう」
参加費ー1000円(ぼちぼち会員以外の方も
参加可能)
5月22日(金)19時~ 福山本通り「喫茶航路」2階にて
第2回「とおり町まつり」(9/9)実行委員会
企画してみたいという方、誰が参加しても
OK!です
5月31日(日)①10時半~ ②13時半~ ③16時半~
「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映会
参加費ー500円
場 所ー福山カトリック教会(聖園幼稚園)
6月3日(水)~6月15日(月)10時~18時 ふくふくにて
カフェ「のほほん」オープン
☆ 6/6(土) 15時~17時
チャリティーライブ
☆ 6/7(日) 13時~15時
・キャンドル作り 材料費300円
・お天気くらぶライブ
・珪藻土を使って壁塗り体験
☆ 6/10(水) 10時~12時
珪藻土での作品作り
☆ 6/13(土) 13時半~
住まい方について考えよう勉強会
☆ 6/14(日) 13時~15時
キャンドル作り 材料費300円
6月21日(日)13時~21時 入船交流館(ポートプラザ
とリーデンローズの間)
キャンドルナイトin福山
自分の頭が整理できていない為、キャンドルナイトまでの予定
を列記してみた
ぼちぼちいこうねット主催勉強会
「グループホームの取り組みを振り返ろう」
参加費ー1000円(ぼちぼち会員以外の方も
参加可能)
5月22日(金)19時~ 福山本通り「喫茶航路」2階にて
第2回「とおり町まつり」(9/9)実行委員会
企画してみたいという方、誰が参加しても
OK!です
5月31日(日)①10時半~ ②13時半~ ③16時半~
「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映会
参加費ー500円
場 所ー福山カトリック教会(聖園幼稚園)
6月3日(水)~6月15日(月)10時~18時 ふくふくにて
カフェ「のほほん」オープン
☆ 6/6(土) 15時~17時
チャリティーライブ
☆ 6/7(日) 13時~15時
・キャンドル作り 材料費300円
・お天気くらぶライブ
・珪藻土を使って壁塗り体験
☆ 6/10(水) 10時~12時
珪藻土での作品作り
☆ 6/13(土) 13時半~
住まい方について考えよう勉強会
☆ 6/14(日) 13時~15時
キャンドル作り 材料費300円
6月21日(日)13時~21時 入船交流館(ポートプラザ
とリーデンローズの間)
キャンドルナイトin福山
自分の頭が整理できていない為、キャンドルナイトまでの予定
を列記してみた

今日は、元の職場(介護関係)で一緒だった人たち
との1ヵ月に1回の定期食事会だった。
私のように現場から離れている者もいるが、現場で
これからの介護は!と頑張っている人もいて、介護
に対する色々な想いをぶつけ合うことが出来るので
とても面白い。
でも結論は、家で介護をしている人も、施設で介護に
従事している人も、それぞれが抱え込まないシステム
を作り(関係を作り)地域の中で支え合えるようになら
ないと、何も変わらないのでないかという話になった。
私も祖母と暮らすようになって、自分の時間が思うよ
うに使えないことに少しイライラとする時もある。
そんな時もあってもいいが、抱え込まないようにどん
な関係を地域の人たちと作っていけばいいか、祖母を
通して考えさせられているような気がする。
との1ヵ月に1回の定期食事会だった。
私のように現場から離れている者もいるが、現場で
これからの介護は!と頑張っている人もいて、介護
に対する色々な想いをぶつけ合うことが出来るので
とても面白い。
でも結論は、家で介護をしている人も、施設で介護に
従事している人も、それぞれが抱え込まないシステム
を作り(関係を作り)地域の中で支え合えるようになら
ないと、何も変わらないのでないかという話になった。
私も祖母と暮らすようになって、自分の時間が思うよ
うに使えないことに少しイライラとする時もある。
そんな時もあってもいいが、抱え込まないようにどん
な関係を地域の人たちと作っていけばいいか、祖母を
通して考えさせられているような気がする。