おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は小学一年生の孫の運動会の為、朝早くからお弁当作りで
我が家は大変だった
東広島まで届けなければいけないので。
私は今日の運動会には行ってやれないので、母にお弁当を託そ
うと、運動会が中止にならない事を祈りながらお弁当作りを頑張
ったのに
6時半に今日は中止となったと、学校からメールが届いたと娘か
らの電話!今時はメールで連絡が入るのか~とその事にも感心
したが、何より折角作ったお弁当はどうしてくれるのよ~
って感
じだった。
運動会は明日!ということになり、またまたお弁当作りを頑張らな
ければいけばいのだが、今日はカフェ内で講演会があり、講演会
と普通に来られるお客さんの接客とでクタクタな為
、明日の朝
からお弁当を作る元気が出ない
いやいや、初の小学校での運動会だもの
ばーびいは頑張りま
すよ~
我が家は大変だった

東広島まで届けなければいけないので。
私は今日の運動会には行ってやれないので、母にお弁当を託そ
うと、運動会が中止にならない事を祈りながらお弁当作りを頑張
ったのに

6時半に今日は中止となったと、学校からメールが届いたと娘か
らの電話!今時はメールで連絡が入るのか~とその事にも感心
したが、何より折角作ったお弁当はどうしてくれるのよ~

じだった。
運動会は明日!ということになり、またまたお弁当作りを頑張らな
ければいけばいのだが、今日はカフェ内で講演会があり、講演会
と普通に来られるお客さんの接客とでクタクタな為

からお弁当を作る元気が出ない

いやいや、初の小学校での運動会だもの

すよ~

PR
最近手にする本という本から、何故か、「躾」という言葉が何
度も目に飛び込んでくるので、今日はちょっと躾について考
えてみた。
日本の伝統的な文化(茶道、華道など)の中には、厳しい礼
儀作法があり、少し前までは家庭の中でも、普通に躾という
ことがそれぞれの家庭の中であったように思う。
食事をいただく時の「いただきます」、終わった時に感謝を込
めて「ごちそうさまでした」という言葉が自然に出てくる行為や
靴は揃えて上がるなどの教育がなされていた。
高齢者の方とかかわる仕事をしていた時も、心を込めたいた
だきますを言われる綺麗な姿を沢山見てき、大切にしなけれ
ばいけない心を教えてもらった。
が、今この大切な躾が忘れられているように感じていたので、
もう一度自分の中の礼を尽くすということを考え直せ!という
事なのかなぁと、度々目にする「躾」の言葉で色んなことを考
えさせられた。
家は貧しくとも、親から受けた躾で今の自分があるということ
を書かれている書物をみると、躾って大切な心の教育をきち
んと受けることであり、心の教育とは人を思いやる心遣いだっ
たり、食事をするということは、その命をいただくのだから、そ
こには感謝の気持ちが自然に生まれるということを身をもって
(手を合わせるという行為)伝えていくことなんだなぁと、改めて
躾の大切さを感じた。
食の大切さを伝えたいカフェなので、日本古来からの作法の
中にある心を込める(=人を思いやる)ことの大切さも、そっと
伝えられるといいなぁ~
度も目に飛び込んでくるので、今日はちょっと躾について考
えてみた。
日本の伝統的な文化(茶道、華道など)の中には、厳しい礼
儀作法があり、少し前までは家庭の中でも、普通に躾という
ことがそれぞれの家庭の中であったように思う。
食事をいただく時の「いただきます」、終わった時に感謝を込
めて「ごちそうさまでした」という言葉が自然に出てくる行為や
靴は揃えて上がるなどの教育がなされていた。
高齢者の方とかかわる仕事をしていた時も、心を込めたいた
だきますを言われる綺麗な姿を沢山見てき、大切にしなけれ
ばいけない心を教えてもらった。
が、今この大切な躾が忘れられているように感じていたので、
もう一度自分の中の礼を尽くすということを考え直せ!という
事なのかなぁと、度々目にする「躾」の言葉で色んなことを考
えさせられた。
家は貧しくとも、親から受けた躾で今の自分があるということ
を書かれている書物をみると、躾って大切な心の教育をきち
んと受けることであり、心の教育とは人を思いやる心遣いだっ
たり、食事をするということは、その命をいただくのだから、そ
こには感謝の気持ちが自然に生まれるということを身をもって
(手を合わせるという行為)伝えていくことなんだなぁと、改めて
躾の大切さを感じた。
食の大切さを伝えたいカフェなので、日本古来からの作法の
中にある心を込める(=人を思いやる)ことの大切さも、そっと
伝えられるといいなぁ~
8月の終わりには、引越しをしないといけないことになった為
色々な方が心配して下さり、運営をしていけるようなアドバイ
スをして下さったり、今後の運営の応援をする為に自分が出
来る事を提案して下さったり…
沢山の人に支えられてここまで来れたことに改めて感謝です。
新しい場所がまだどこかは決まらないが、温かな沢山の好意
に応えられるよう頑張らなくっちゃです!
今日は久しぶりに早く片付けが終わったので、福山駅周辺をウ
ロウロし
ウィンドーショッピングを楽しんだ。
駅の周辺に住んでいながら、こんなお店あったけ?ということ
ばかりで、目がキョロキョロと落ち着かないこと!
といっても、福山でウィンドーショッピング~(エドはるみ風)と
いってもしれているが…(笑)
仕事をしている時は、よく神戸や大阪にショッピングに出掛けて
いたが、そんなこともなくなったなぁ~と思い出し、遊び虫がム
クムクとお目覚め
その為、来週の土曜日(5/31)はお休みしま~す。ということは
3連休


感謝しておきながら、遊びが優先とはどういうことなんだ~という
お言葉も飛んできそうですが、どうもたっぷり遊ばないと次のステ
ップに進めないんですよぅ。。。
色々な方が心配して下さり、運営をしていけるようなアドバイ
スをして下さったり、今後の運営の応援をする為に自分が出
来る事を提案して下さったり…
沢山の人に支えられてここまで来れたことに改めて感謝です。
新しい場所がまだどこかは決まらないが、温かな沢山の好意
に応えられるよう頑張らなくっちゃです!
今日は久しぶりに早く片付けが終わったので、福山駅周辺をウ
ロウロし


駅の周辺に住んでいながら、こんなお店あったけ?ということ
ばかりで、目がキョロキョロと落ち着かないこと!
といっても、福山でウィンドーショッピング~(エドはるみ風)と
いってもしれているが…(笑)
仕事をしている時は、よく神戸や大阪にショッピングに出掛けて
いたが、そんなこともなくなったなぁ~と思い出し、遊び虫がム
クムクとお目覚め

その為、来週の土曜日(5/31)はお休みしま~す。ということは
3連休



感謝しておきながら、遊びが優先とはどういうことなんだ~という
お言葉も飛んできそうですが、どうもたっぷり遊ばないと次のステ
ップに進めないんですよぅ。。。
今日、ある会社の会長さんが私に会いたいと来て下さった。
私がやってきた事、これからやりたい事を話している間中、
私の拙い話をじっくり聞いて下さり、最後に「やりたい事の想
いは必ず伝わります。必ず出来ますよ!」と言って下さった。
私は、幼児教育から高齢者介護そして障害のある方のヘル
パーを経験してみて、やらなければ!いや、やりたい!とい
う衝動に駆られた事が、誰でもが気軽に集える場所(カフェ
だったり、多世代デイサービスなど)があり、住める所(グル
ープリビングだったり、共有リビングがある多世代賃貸マンシ
ョンなど)があり、助けたり助けられたり出来る、心地のいい
関係のある小さな町(横丁)を作ることだった。
その為、おたがいさま横丁というNPO法人を立ち上げ、おた
がいさまじゃん!と言える関係作りをしながら、皆が心地いい
なぁと思える居場所作りをしてきた。
でも、ここに来てあの場所で活動が続けられなくなり、少し気
分が萎えていたが、「今の場所ではなく、他でやる方がいいと
いう暗示ですよ。必ず出来ますよ!」と言われた一言に、そう
言えば何人もの人に、「今の場所に拘る必要なし!今の想い
さえブレなければ、よそでもその想いの為に頑張れば大丈夫
!」と言われていたことに、今日ハッと気が付いた。
今の場所はとてもいい場所だが、場所が変わろうがやりたい
事に変わりないので、今の場所で頑張りながら他の場所も探
し中!
いい場所があったら教えて下さ~い
私がやってきた事、これからやりたい事を話している間中、
私の拙い話をじっくり聞いて下さり、最後に「やりたい事の想
いは必ず伝わります。必ず出来ますよ!」と言って下さった。
私は、幼児教育から高齢者介護そして障害のある方のヘル
パーを経験してみて、やらなければ!いや、やりたい!とい
う衝動に駆られた事が、誰でもが気軽に集える場所(カフェ

だったり、多世代デイサービスなど)があり、住める所(グル
ープリビングだったり、共有リビングがある多世代賃貸マンシ
ョンなど)があり、助けたり助けられたり出来る、心地のいい
関係のある小さな町(横丁)を作ることだった。
その為、おたがいさま横丁というNPO法人を立ち上げ、おた
がいさまじゃん!と言える関係作りをしながら、皆が心地いい
なぁと思える居場所作りをしてきた。
でも、ここに来てあの場所で活動が続けられなくなり、少し気
分が萎えていたが、「今の場所ではなく、他でやる方がいいと
いう暗示ですよ。必ず出来ますよ!」と言われた一言に、そう
言えば何人もの人に、「今の場所に拘る必要なし!今の想い
さえブレなければ、よそでもその想いの為に頑張れば大丈夫
!」と言われていたことに、今日ハッと気が付いた。
今の場所はとてもいい場所だが、場所が変わろうがやりたい
事に変わりないので、今の場所で頑張りながら他の場所も探
し中!
いい場所があったら教えて下さ~い

何かの本の中で、接客サービースをしている人が「まいいっか!」で
お客様に提供する物に手を抜いた時、その店の先が見えたようなも
のだと書いてあった。
某有名なお店が、お客様の残された物を、次のお客様に出していた
という事実が発覚したが、その時は「まいいっか」で何とかごまかす
ことができていても、必ずどこかでそんな心が接客に現れ、商売の
暗雲へとつながっていくのではないかと思う。
朝の準備でバタバタして、今日は花の水をかえなくてもいいっか!と
思ってしまう自分がいる時、「まいいっか!にご用心」と言い聞かせる
ようにしている。
見えないからいい!ではなく、見えないからこそ心を込めて!という
ことを肝に銘じて頑張りたい。
営業前の忙しい時間に溝掃除をしながら、今日は真面目にふとこんな
ことを思った。(笑)
お客様に提供する物に手を抜いた時、その店の先が見えたようなも
のだと書いてあった。
某有名なお店が、お客様の残された物を、次のお客様に出していた
という事実が発覚したが、その時は「まいいっか」で何とかごまかす
ことができていても、必ずどこかでそんな心が接客に現れ、商売の
暗雲へとつながっていくのではないかと思う。
朝の準備でバタバタして、今日は花の水をかえなくてもいいっか!と
思ってしまう自分がいる時、「まいいっか!にご用心」と言い聞かせる
ようにしている。
見えないからいい!ではなく、見えないからこそ心を込めて!という
ことを肝に銘じて頑張りたい。
営業前の忙しい時間に溝掃除をしながら、今日は真面目にふとこんな
ことを思った。(笑)