忍者ブログ
おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/05 村長]
[04/04 純平]
[04/01 村長]
[03/30 純平]
[03/28 NONAME 純平ちゃん♡]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みえぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2週間休みもなく、9時から夕方6時過ぎまで本通
りの「ふくふく」と自宅の往復をしていたので、解
放された喜びが一段と大きく、ちょっと買い物に
行くだけでなんだがとても嬉しい。

根っからの遊び人なので、拘束された時間を過ご
した後の反動が凄い(笑)

今日は自分への「ご褒美の日!」と勝手に決めて
身体のメンテナンスをした。

午前中は整体の先生に来てもらい、疲れている身
体をしっかり整え、午後からはエステで身体をピッ
カピカに!

そして最後に、夕食はスローフードをいただき仕上
げはばっちり!

と、かなり気を使った食事をしているわりには、美味
しいスイーツに目がないので痩せない

明日は、広島の可部で面白い事業を立ち上げた友
だちの所に遊びに行き、夕方から介護事業者のネッ
トワークの忘年会があるので、またまた新幹線の最
終になるかも

頑張っている人たちの話をしっかり聞いてこようと!
PR


今日は、久しぶりにな~んにもない日だったの
で、デイサービスが休みになり家に居る祖母と
ゆったり?とした日を過ごした。

耳鼻科に行って耳の調子を診てもらいたいとい
うので、ゆったりと朝食を取った後まず耳鼻科へ。

診てもらう時間は少しだが、待合に居る間にひと
しきり看護士さんと話す祖母。

その後は、いつも行く洋品店に立ち寄りまたここ
で大喋り!

お昼になったので、障がいのある方の就労場所
であるうどん屋さんでお昼をいただき、懐かしい
本通りをウロウロし、祖母が行きつけだった喫茶
店でコーヒーを飲み、マスターとお喋り。
93歳、今なお好奇心旺盛の祖母に感心する。

私の住まいの胡町から、2キロくらいのコースの
祖母の行動のお供をしながら、いつまでもこうし
て行きたい所に行き、やりたいことができる暮ら
し方のサポートをしていきたいなと思った。

そして、誰もがこうして年を重ねても、障がいを持
っても、なじみの関係の中で、生き生き暮らして
いける社会であって欲しいと思う。


昨日は、「ふくふく」でのイベントが終わり片付け
て帰ったら、疲れてしまいブログを書く元気もな
かった~

でも、また新しい出逢いがあったり、のほほんで
繋がった人たちとの再会があったりと素敵な2週
間だった

来年1月7日からまた「ふくふく」を借りて、イベント
をやります。
今度は福山で活動しているボランティア団体など
の活動を紹介しようと考えています。
1月10日(土)には、ふくふく内でライブも企画中。

今日は、ふくやま市民交流センターでクリスマス会
をした。

場所を借りていた団体が、都合が悪くなってしまい
場所のキャンセルが出来ないから何かやって!と
いうことでの企画なので、どうしたものかと悩みなが
ら当日がきたという感じ。。。

なので、参加者は少なかったのだけど、結構楽しい
時間となり、内容的にはかなり濃いものだったので
は?!

  

  

持ち寄り料理で、ライブありプレゼント交換ありそし
てみんなで歌ったりと楽しいひと時となった~


12月10日からのイベントもいよいよ明日が最終日。

先週はストリートライブをしたので、人通りが結構
あったが、福山の本通りは土・日は人の気配がな
くなるとは聞いていたが、外でのイベントがないと
ほとんど人の動きがない。

かろうじて、お餅屋さんのペッタンペッタンの音に釣
られて通る人があり、立ち止まられるが、土・日は
普段よりもっと寂しい商店街になってしまう。

2週間続けてイベントをしながら思ったのだが、人が
集まる商店街になるような仕掛けを作る時、その時
だけの人集めになってしまわないように、もっと人の
流れの動きや、土・日に人の流れがなくなることなど
合わせて考えながら、何が必要でこの商店街が向か
わなければいけにことは何なのかを、NPOとして出
来ることをやりながら、考えていく必要があるなぁと
感じた。

事務所だけでなく、今回「ふくふく」という本通りの中
心に活動の見える拠点があったので、障がいのある
方の就労場所から沢山の応援があり、本通りと就労
支援場所を繋ぐ一歩になれたかなと思う。

これからの課題を少し休んで(2週間全く遊べなかっ
たので)じっくり考えようと!


今日のS新聞に、吉田さんの個展のことが掲載さ
れていた。

その紙面にNPO法人おかげさま横丁の協力で!
と書いてあったが、おたがいさま横丁のことでは
ないのでしょうか!?

吉田さんの個展が開催されていることが本題なの
で、そのことをあえて言わないが、な~んか納得
いかな~い!
新聞記者さんは全てのことにミスがないように!と
は言いませんが、法人の名前を間違われるのはち
ょっとどんなものなんでしょうか。

どこかのお寺の掲示板に、「怒りをもつことは、全て
の徳を失う・・・・」とか書いてあったので、怒っている
わけではなく、ちょっと納得いかなかっただけなんて
言いながら(笑)。。。

でも、今回の企画は、どの人の心にも温かいものを
届けることのできるものとなったことが何よりです。

吉田さんの作品から元気をもらえたという声が沢山
あったので、良い作品がどんどん完成するように応
援していきたいなと思う。


忍者ブログ [PR]