忍者ブログ
おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/05 村長]
[04/04 純平]
[04/01 村長]
[03/30 純平]
[03/28 NONAME 純平ちゃん♡]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みえぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[489] [488] [487] [486] [485] [484] [483] [482] [481] [480] [479]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



8月5日(水)から6日間、またまた限定「のほほん」を
オープンさせます。

今回は、ココロエ詩人のTOKOさんの今までの素敵な
作品展示をし、いつものように頑張っている方の応援商
品を置くのはもちろんだが、今回一番やりたいのは子ど
もコーナーを設け、私の大好きな絵本でいっぱいにして
好きなだけ自由に読める空間を作りたいと考えている。

キッズカフェ「のほほん」にしようかなあ。

最近よく、カフェをやるのにいい物件があるよ!とか、そ
ろそろキチンと拠点を持ってやりたい事業の形を作って
いったらどう?などと、色々な方から声を掛けていただ
くのだが、今のようなスタンスで限定カフェを時々やって
いる方が、今の自分には合っている気がするので、この
スタイルでやっていきたいと考えている。

そんな風に思っているのだが…
今日、あるNPO法人を立ち上げた方の設立総会に出席
して思ったのは、法人としてしっかりと活動の見える拠点
もなく、幽霊のような活動をしていたのではなかなかやり
たいことが伝わりにくいんだなあと感じた。

そんなことを感じて帰った後すぐに、また違う方からこん
な物件があるけどどう?という話をいただいた。

来年は、ぼちぼち腰をすえての事業展開なのかなあ?と
1人で考え込んでしまった~(笑)

取りあえず今年は、限定カフェをやりながら、流れに身を
任せやりたいことをやっていこうと思う。

なので、TOKOさんの作品に癒されながら、絵本がいっぱ
いのカフェを8月にやりま~す☆
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
よろしくお願いいたします☆
みえぽん様

コメントを入れるのが遅くなりましたm(__)m
私の作品達が 再び、日の目?を見ることが出来
本当に嬉しく思っております。
と同時に いつもステキな機会を与えて頂き
ココロから感謝しています。
有難うございます。

キッズカフェって いいですね♪
子育て中のママさんたちを応援する場所って
意外と少ないですものね。

また 近くなったら連絡させて頂きますね!
TOKO 2009/07/08(Wed)16:47:25 編集
よろしくお願いします☆
夏休みで忙しい時期ではないですか。

でも、TOKOさんの作品達に会えると
楽しみにしている方もおられるので
どうぞよろしくお願いします。

作品がある期間中、また大喋りでき
る日があるかな?と、私もとても楽
しみにしています

近くなったら こちらから連絡入れま
すね~ よろしくお願いします☆



みえぽん 2009/07/08(Wed)19:30:42 編集
やっほ~
ここに送れば良いのかな?

マイミクの都さんのエコビレッジ構想についてについて紹介しています。
http://blogs.dion.ne.jp/m_ochiai/archives/8560040.html
斎藤かおり 2009/07/13(Mon)07:19:03 編集
絵本
あ~
2300冊の絵本
燃えたんだよな~

大型絵本
カザさんの絵本
とか
貸し出すよ~

智あんどハッピーフラワーズ
呼びたいけど
うらた愛ちゃん(三次在住のシンガーソングライター)
曙小学校の校歌をロック風にして全校生徒で歌ったり
渡辺さんの所へもいってる
うちでも
ホームコンサート何回かしたよ
東村音頭も作ってくれたし
幼稚園で歌や手遊びリズム運動したり
老人ホームで音楽療法したり
多芸多才
2人の子持ち
あ~
行かなくちゃ
斎藤かおり 2009/07/13(Mon)07:33:42 編集
かおり~ん
いつもありがとう!

絵本をたくさん持っていたんだね~
また力を貸して下さいね~

色々、情報をありがとうございま~す☆
みえぽん 2009/07/13(Mon)09:31:23 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]