おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、中・高時代の同級生にアフリカのカメルーンで
シスターとなり医療に携わっている人がいて、その同級
生が久しぶりに日本に帰って来ているというので、集ま
れる人で集まって、カメルーンの現状を聞こう!と、ミニ
同窓会が母校であった。
何年かぶりに会う人も多く、中学・高校時代にあっという
間にタイムスリップして楽しい時間を過ごした。
女子校だったので、どうも同窓会での家族中心の話を聞く
のが苦手で、ずっと顔を出していなかったのだが、今回、
カメルーンの話は聴きたかったので出席してみて、学生時
代の友のありがたさも改めて感じた。
重いカバンとたくさんの想いをもって通った通学路
今日はその後、若い時に勤めていた幼稚園に行く用があり
出掛けたり、私の想いで高齢者のデイサービスはこうでな
くては!と、民家改修形のデイサービスを立ち上げた元職
場に遊びに出掛けたりと、今日は昔のご縁の回顧日だった
ようだ~(笑)
そして、今日のシメは介護現場の方たちとの食事会。
今の自分がこうして、何かの為に!誰かの為に!と使命感
のように活動できるのは、今までのご縁のおかげ
今までの関わりや経験してきたことが全てつながる、おたが
いさま横丁になればいいなあと感じた。
シスターとなり医療に携わっている人がいて、その同級
生が久しぶりに日本に帰って来ているというので、集ま
れる人で集まって、カメルーンの現状を聞こう!と、ミニ
同窓会が母校であった。
何年かぶりに会う人も多く、中学・高校時代にあっという
間にタイムスリップして楽しい時間を過ごした。
女子校だったので、どうも同窓会での家族中心の話を聞く
のが苦手で、ずっと顔を出していなかったのだが、今回、
カメルーンの話は聴きたかったので出席してみて、学生時
代の友のありがたさも改めて感じた。
今日はその後、若い時に勤めていた幼稚園に行く用があり
出掛けたり、私の想いで高齢者のデイサービスはこうでな
くては!と、民家改修形のデイサービスを立ち上げた元職
場に遊びに出掛けたりと、今日は昔のご縁の回顧日だった
ようだ~(笑)
そして、今日のシメは介護現場の方たちとの食事会。
今の自分がこうして、何かの為に!誰かの為に!と使命感
のように活動できるのは、今までのご縁のおかげ

今までの関わりや経験してきたことが全てつながる、おたが
いさま横丁になればいいなあと感じた。
PR
この記事にコメントする