忍者ブログ
おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/05 村長]
[04/04 純平]
[04/01 村長]
[03/30 純平]
[03/28 NONAME 純平ちゃん♡]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みえぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いよいよ来週の日曜で、カフェのほほんが三吉町
から離れるので、移転先は決まった?とよく聞か
れるのだが、まだ決まっていません。

そして、NPO法人おたがいさま横丁から離れて
個人で活動しようかと考えている為、今かなり悩
み中

でも、きっといい場所が見つかりのほほ~とやって
いるイメージが自分の中にあるので、今までの「の
ほほん」とは少し変わるかもしれないけど、どこか
に出没すると思います

おたがいさまじゃん!と言え、世代を超えた交流が出
来る場を、今の場所にどんどん展開していくはずだ
ったが、それが出来なくなった今、おたがいさま!と
いえる場作りのやり直し~と思っている。

NPO法人を二つ立ち上げ、この組織の難しさは十
分知っているのに、法人運営について昨日は赦せな
いことがあった。(自分の価値観を押し付けてしまう
自分にも問題はあるのだが…

まそんなこんなで、昨日は悶々としていたので、家に
辿りついたら日付が変わっていた。
PR


今朝、訳が分からないのだが、目覚めた瞬間
に三吉町での使命が終わったんだ!と感じた。

カフェは、NPO法人おたがいさま横丁が目指
していく一つの手段として始めた事業だ。

カフェの勉強をしたわけではないが、人と人が
繋がり、たまり場となっていくにはどうしたらい
いんだろうかと、一生懸命一人ひとりの方との
関わりを大切にしてやってきた。

1年7ヶ月が過ぎ、フラッと来て下さった沢山の
方が、それぞれに繋がり色々な和ができ、また
新しい出会いへと発展していくという、大きな役
割を果たしてきたカフェのほほん。(1人でそう
いう役だったと納得している

今、この三吉町から離れるいい時なのかも。

引っ越すことが不安になり、一時これからどうし
ようと不安になったが、ここでの役目が終わっ
たということなので、今度は少し方向を変えて、
また違う形で人を繋いでいけるのでは?と、今は
一から出直すチャンスをもらったと、ワクワクして
いる。

でも、たくさんの課題はあり、考えなくてはいけな
い運営の問題もあるが…

てんつくマンがいつも言っているように、「動けば
変わる」だ!とにかく新しいことの為に動いてみよ
うと思う。

お盆前からカフェが当分休業になる為、たくさんの
方が新しい場所が決まったら教えて下さい!と言っ
て下さる。本当に感謝です☆


8月10日(日)に行われるありがとうコンサートの
タイムスケジュール。

16:00~ うたごえ喫茶「ケセラセラ」
16:30~ うたごえ喫茶「ゆめちゅう」
17:00~ みわ姫
18:00~ たそがれどんべい
19:00~ PAGEⅡ

*飛び入り大歓迎~ 

いつもライブをして下さる正範さんも出演決定!
一番忙しい時期かな~と少し遠慮していたのです
が…どこの時間に正範さん登場かはひ・み・つ! 
みなさん、よろしくお願いします☆

三吉町のおたがいさま横丁で最後のライブです
ハチャメチャに騒ぎましょう


えっ!?演歌歌手の人の講演?っていう人も
おられたが、熊本県の阿蘇で窯をもつ陶芸家
で、40日を超える断食を二度敢行され、魂の
存在意義、生き方の法則を解悟されている方
である。

「繁栄の法則 不安なく生きる」 という本など
沢山の著書がある。

随分前に、この本を目にした時は、経営論?と
思っていたが、如何せん魂を目覚めさせるくら
い素晴しい本だ。

何かの機会には、是非お目にかかりたいと思っ
ていた中の一人の方だったので、講演会がある
と聞き飛んで行った。

かなり年配の方だが、とても素敵な生き方をさ
れているな!というのが、伝わってくるような方
で、自分の住んでいる阿蘇の風景の写真を、
会場に回して下さったのだが、写真の一枚一枚
に感動するくらい研ぎ澄まされた何かを感じた。

「利よりも信を!」「全ての才能は、人の為に役
立たせて輝く!」「私を嫌う人、私が嫌いな人も
みな幸あれ、福あれ、光あれと心から言える人
に!」などなど今の自分に言い聞かせないとい
けない事をいっぱい話された。

新しくなった図書館の会議室の素晴しさに、福
山の文化施設も少しよくなったなぁと、そんなこ
とにも感激しながらのいい講演会だった。

午前中は寄島までパンを買いに出掛けたのだ
がお弁当から惣菜、パンまで何でもそろい、全
て手作りというパン屋さんは、今日も地域密着
で大繁盛だった。

地域密着なお店は、人の笑い声話し声でとても
楽しそう!こんなお店を目指したい。


今日はカフェはお休みなのだが、朝から
今度はNPO法人の総会資料作りをした。

カフェを開けて、事務仕事をしていたので
開いているようだから寄った!といつもの
お客さんたちが次々と顔を見せて下さった。

仕事は思うようにはかどらなかったが…
色々な人の温かさに和まされた。

久しぶりに「ぬくたい」にも顔を出すと、ちょ
っと私がへこんでいたのが見抜かれたの
か「頑張りや~」と言って下さった。

「ぬくたい」の醤油味のみたらし団子は、本
当に美味し~い!一本おまけまで付けても
らい、あっという間に何本も食べてしまった

どこがへこんでいるんじゃ~って感じだが
…(笑)

事務作業に没頭?した1日だった。


忍者ブログ [PR]