おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、またまた岡山に用があり出掛けたので
ついでに岡山空港やその近くの吉備高原都市に
行ってみた。

何年も前に、行ったことがある吉備高原都市だが
随分家が増えていて、山の上に広大な不思議な
都市が出現したという感じを受けた。
どう表現すればいいのか分からないが、私流の表
現をすれば、サイエンス的な雰囲気で、車はたくさ
ん駐車しているのに人の姿がなく、妙に立派な建
物だけが目立つ不思議な場所のように感じた。
でも、この吉備高原都市センターの中に日中国交
の為に尽力された「岡崎嘉平太記念館」があり、無
知な私にはとても勉強になった。
そしてシメはやっぱり素敵なカフェ
で

岡山の半田山の近くにあり、いつも車がいっぱいで
入れなかったお店。
いつも込んでいるこのお店が、なぜここまで流行る
のかを入った瞬間に感じることのできる、細やかな
心配りがあった。
そのことだけで、今日がより素敵な1日となったよう
な気がした。
ついでに岡山空港やその近くの吉備高原都市に
行ってみた。
何年も前に、行ったことがある吉備高原都市だが
随分家が増えていて、山の上に広大な不思議な
都市が出現したという感じを受けた。
どう表現すればいいのか分からないが、私流の表
現をすれば、サイエンス的な雰囲気で、車はたくさ
ん駐車しているのに人の姿がなく、妙に立派な建
物だけが目立つ不思議な場所のように感じた。
でも、この吉備高原都市センターの中に日中国交
の為に尽力された「岡崎嘉平太記念館」があり、無
知な私にはとても勉強になった。
そしてシメはやっぱり素敵なカフェ

岡山の半田山の近くにあり、いつも車がいっぱいで
入れなかったお店。
いつも込んでいるこのお店が、なぜここまで流行る
のかを入った瞬間に感じることのできる、細やかな
心配りがあった。
そのことだけで、今日がより素敵な1日となったよう
な気がした。
PR
この記事にコメントする