おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は西条で行われている「酒まつり」の会場で
娘がコーラスで、出演するというので、西条まで
出掛けた。
西条駅を中心にしてのこのイベントは、今年で20
回目となる為、いつもよりも盛り上がり人・人・人
でごった返し、あちこちで酔っ払って気持ちのよさ
そうな人や、真っ赤になって座りこんでいる人など
があり、酒好きにはたまらないおまつりなんだろう
なあと思った。

今年は、子どもを中心としたイベントを広大の中に
設けてあり、わくわく広場としてこのエリアもとても
賑わっていた。
酒まつりの会場からは離れるが、こうした子どもの
為のエリアがあるというのは、とてもいいなあと思
った。
広大の「わくわく広場」
広大や国際大学の学生さんたちがボランティアとし
て、このおまつりをより盛り上げていた。
何十人というボランティアスタッフを統率する人が、
一人一人にきちんと伝達事項をされているのにとて
も感心した。
西条は生活圏がかなり国際色豊かなので、おまつり
も国際色豊かで、民族衣装の試着コーナーや外国人
の方の発想豊かな面白い企画などもたくさんあった。
日本のお酒のおまつりと国際カラーが合体した面白
いおまつりだなあと思いながらも、昨日の呑み過ぎで
今日は日本酒を飲んでみる気にはならなかった~
娘がコーラスで、出演するというので、西条まで
出掛けた。
西条駅を中心にしてのこのイベントは、今年で20
回目となる為、いつもよりも盛り上がり人・人・人
でごった返し、あちこちで酔っ払って気持ちのよさ
そうな人や、真っ赤になって座りこんでいる人など
があり、酒好きにはたまらないおまつりなんだろう
なあと思った。
今年は、子どもを中心としたイベントを広大の中に
設けてあり、わくわく広場としてこのエリアもとても
賑わっていた。
酒まつりの会場からは離れるが、こうした子どもの
為のエリアがあるというのは、とてもいいなあと思
った。
広大や国際大学の学生さんたちがボランティアとし
て、このおまつりをより盛り上げていた。
何十人というボランティアスタッフを統率する人が、
一人一人にきちんと伝達事項をされているのにとて
も感心した。
西条は生活圏がかなり国際色豊かなので、おまつり
も国際色豊かで、民族衣装の試着コーナーや外国人
の方の発想豊かな面白い企画などもたくさんあった。
日本のお酒のおまつりと国際カラーが合体した面白
いおまつりだなあと思いながらも、昨日の呑み過ぎで


体に優しく美味しい物を販売している「いこうさん
のお店」企画の講演会があります。
「食の本質と知られざる事実」と題して、想いやり
フォームの長谷川武彦社長さんが話されます。
日程 11月20日(金)
時間 13:30~15:30
会場 いこうさんのお店
福山市松永町4丁目20-20-1
084-930-0510
定員 20名
日程 11月21日(土)
時間 AM10:00~12:00
会場 まなびの館 ローズコム 4F 中会議室
福山市霞町1丁目10番1号
福山市図書館のところ
市営駐車場 有料 (1時間のみ、無料)
定員 120名
両日とも参加費 1500円 (前売り券を発売します)
想いやり生乳180ml付きだそうです。
前売り券&お問合わせ
いこうさんのお店 084-930-0510
メゾンドゥ・シェフ 084-973-8337
毎回案内を頂いても参加できなかったが、今回は是非
参加してみたい講演会の1つだ。
想いやり講演会のお知らせでした~
昨日から同じような話を聞きとても興味を持った言葉…
「ホ・オポノポノ」
「今の世や目の前の現象を作り出している責任はすべて
自分にあるということを受け入れ、それを自分の内側か
らクリーニングすることで変えていく」というハワイの問題
解決メソッド『ホ・オポノポノ』
う~ん、二人の人から同じ時にこの言葉を聞くということは
私への何かのメッセージかなあ。
そんなことより、今日は月1回の元職場の人たちとの食事
会
飲みすぎ、食べ過ぎに気を付けなくっちゃ
のお店」企画の講演会があります。
「食の本質と知られざる事実」と題して、想いやり
フォームの長谷川武彦社長さんが話されます。
日程 11月20日(金)
時間 13:30~15:30
会場 いこうさんのお店
福山市松永町4丁目20-20-1
084-930-0510
定員 20名
日程 11月21日(土)
時間 AM10:00~12:00
会場 まなびの館 ローズコム 4F 中会議室
福山市霞町1丁目10番1号
福山市図書館のところ
市営駐車場 有料 (1時間のみ、無料)
定員 120名
両日とも参加費 1500円 (前売り券を発売します)
想いやり生乳180ml付きだそうです。
前売り券&お問合わせ
いこうさんのお店 084-930-0510
メゾンドゥ・シェフ 084-973-8337
毎回案内を頂いても参加できなかったが、今回は是非
参加してみたい講演会の1つだ。
想いやり講演会のお知らせでした~
昨日から同じような話を聞きとても興味を持った言葉…
「ホ・オポノポノ」
「今の世や目の前の現象を作り出している責任はすべて
自分にあるということを受け入れ、それを自分の内側か
らクリーニングすることで変えていく」というハワイの問題
解決メソッド『ホ・オポノポノ』
う~ん、二人の人から同じ時にこの言葉を聞くということは
私への何かのメッセージかなあ。
そんなことより、今日は月1回の元職場の人たちとの食事
会



今日は、第2回のとおり町まつりの反省会をした。
何もないところから始めたのに少し予算を立てられ
るお金がプールできるようになり、次の企画を立て
るのに気分的に少しラクになってきている。
こういう思いが甘い!と怒られそうだが…
第3回目に向けて、みんなの思いが次への企画へと
膨らんでいることにとても嬉しさを感じた。
気持ちのいい実行委員の方々に心から感謝だなあ。
第3回のとおり町まつりも頑張るぞ~
今日は、反省会の前に少し時間があったので「ディ
アー・ドクター」の映画を観た。
僻地医療を題材に描いたヒューマンドラマ。
「人は何かになりすまして生きている。その嘘は罪で
すか」と大きく投げかける、なかなか素晴しい映画だ
った。
今日は、朝からいろいろな人に会ったり、自分の為に
時間を使える1日はこれまた格別
!
何もないところから始めたのに少し予算を立てられ
るお金がプールできるようになり、次の企画を立て
るのに気分的に少しラクになってきている。
こういう思いが甘い!と怒られそうだが…

第3回目に向けて、みんなの思いが次への企画へと
膨らんでいることにとても嬉しさを感じた。
気持ちのいい実行委員の方々に心から感謝だなあ。
第3回のとおり町まつりも頑張るぞ~

今日は、反省会の前に少し時間があったので「ディ
アー・ドクター」の映画を観た。
僻地医療を題材に描いたヒューマンドラマ。
「人は何かになりすまして生きている。その嘘は罪で
すか」と大きく投げかける、なかなか素晴しい映画だ
った。
今日は、朝からいろいろな人に会ったり、自分の為に
時間を使える1日はこれまた格別
