おたがいさま横丁ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ココロもカラダもよろこぶおうち“天然住宅”を福山で建て
た方があり、この家の見学会と地域での脱原発やリサイ
クルの運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざ
まなNGO活動に関わっておられる 田中優さんの講演会
「天然住宅について」に参加した。
3年前未来バンク事業組合の理事長でもある田中優さん
の講演会を聴いて、目からウロコだったことを覚えている
が、今回も天然住宅の話を通し、たくさんのことを学ぶこ
とができた。
未来バンクとは
市民の皆様から出資金をお預かりし、環境に優しい商品
を購入される方や、環境に優しい事業を営んでいる方に
低利(年利3%)で融資を行っている非 政府・非営利の市
民団体。
今日の講演を聴きながら感じたことは、天然住宅は環境
に優しいというだけでなく、日本の林業を活性化させ社会
を良く循環させていくということ、そして「住む」とは樹々や
草々との‘いのち’の交換なんだなあと感じた。
人だけでなく、みんなが幸せになるしくみを作り、持続可能
な暮らし方をしていくことの大切さを改めて学ぶことができ
たので少しずつできることを実践していきたい!
予告
おじさんずぅに対抗?しておばさんずぅが結成される予定
た方があり、この家の見学会と地域での脱原発やリサイ
クルの運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざ
まなNGO活動に関わっておられる 田中優さんの講演会
「天然住宅について」に参加した。
3年前未来バンク事業組合の理事長でもある田中優さん
の講演会を聴いて、目からウロコだったことを覚えている
が、今回も天然住宅の話を通し、たくさんのことを学ぶこ
とができた。
未来バンクとは
市民の皆様から出資金をお預かりし、環境に優しい商品
を購入される方や、環境に優しい事業を営んでいる方に
低利(年利3%)で融資を行っている非 政府・非営利の市
民団体。
今日の講演を聴きながら感じたことは、天然住宅は環境
に優しいというだけでなく、日本の林業を活性化させ社会
を良く循環させていくということ、そして「住む」とは樹々や
草々との‘いのち’の交換なんだなあと感じた。
人だけでなく、みんなが幸せになるしくみを作り、持続可能
な暮らし方をしていくことの大切さを改めて学ぶことができ
たので少しずつできることを実践していきたい!
予告
おじさんずぅに対抗?しておばさんずぅが結成される予定

PR
ついに行ってきました「モモの家」へ
思っていた通りの雰囲気で、初対面の方ばかりなのに
知り合いの家に遊びに行った時のような温かい空気が
流れていて、心地のいい時間を過ごしてきた。
ゆる~いつながりで、ほっこりした時間を 過ごせる所な
のだが、社会に対して問題のあることなどは熱い思いで
なんとかしなければと、立ち上げるエネルギーをもち、そ
れぞれの考えを語りながら解決策を見つけ、自然と気持
ちがひとつになっていける場所だなあと感じた。
そのままのあなたで大丈夫!と 囁かれているような場の
の力を感じることができる居心地のいい場所ーそんな所
を作ろう!と、とても元気をもらうことができた。

会員さん手づくりランチ


みんなでワイワイとランチタイム
楽しい時間を過ごした後は、オープンしたばかりの北区茶屋町
にできた「MARUZEN & ジュンク堂書店梅田店」へ行ってみた。
地下1階~7階までが全て本!本!本!
と、大阪を堪能しシメは観覧車の見えるカフェで食事。今日も
食べてばっかりだったが
いろいろ勉強になったなあ。
思っていた通りの雰囲気で、初対面の方ばかりなのに
知り合いの家に遊びに行った時のような温かい空気が
流れていて、心地のいい時間を過ごしてきた。
ゆる~いつながりで、ほっこりした時間を 過ごせる所な
のだが、社会に対して問題のあることなどは熱い思いで
なんとかしなければと、立ち上げるエネルギーをもち、そ
れぞれの考えを語りながら解決策を見つけ、自然と気持
ちがひとつになっていける場所だなあと感じた。
そのままのあなたで大丈夫!と 囁かれているような場の
の力を感じることができる居心地のいい場所ーそんな所
を作ろう!と、とても元気をもらうことができた。
会員さん手づくりランチ
楽しい時間を過ごした後は、オープンしたばかりの北区茶屋町
にできた「MARUZEN & ジュンク堂書店梅田店」へ行ってみた。
と、大阪を堪能しシメは観覧車の見えるカフェで食事。今日も
食べてばっかりだったが

ずっと気になっていた大阪の「モモの家」に、明日行くことに
なり、ワクワクルンルンしている。
何年も前から、モモの家の活動のことを聞いていて、一度は
訪ねたいと思っていた所だ。
モモの家は、庭に大きなクスノキのある古民家で、1996年に
人がありのままで、ゆるやかに交わる場所としてオープンし
た。
ここでは、会員によるランチやカフェ、野菜市の開催、糸つむ
ぎ、手縫い、染め、織りなどの手仕事、お金について語らう会
暦のワーク、Art展など、さまざまな試みが行われ、つながり
の中で働き、学び、遊んでいる。
不思議なのだが、のほほんカフェをやっていた時に、モモの
家にかかわっていた方が、何度か訪ねて来て下さってライブ
をして下さっていた。
モモの家だよりを見ていて、初めてそのことに気が付いた
その後も不思議なご縁をいただき、今回遊びに行くことになり
嬉しくて仕方がない。大阪も久しぶりだし(笑)
というわけで、明日はちょっと大阪へ
今日はエステでお肌もピッカピッカになったし(関係ないが。。)
楽しんできま~す
なり、ワクワクルンルンしている。
何年も前から、モモの家の活動のことを聞いていて、一度は
訪ねたいと思っていた所だ。
モモの家は、庭に大きなクスノキのある古民家で、1996年に
人がありのままで、ゆるやかに交わる場所としてオープンし
た。
ここでは、会員によるランチやカフェ、野菜市の開催、糸つむ
ぎ、手縫い、染め、織りなどの手仕事、お金について語らう会
暦のワーク、Art展など、さまざまな試みが行われ、つながり
の中で働き、学び、遊んでいる。
不思議なのだが、のほほんカフェをやっていた時に、モモの
家にかかわっていた方が、何度か訪ねて来て下さってライブ
をして下さっていた。
モモの家だよりを見ていて、初めてそのことに気が付いた

その後も不思議なご縁をいただき、今回遊びに行くことになり
嬉しくて仕方がない。大阪も久しぶりだし(笑)
というわけで、明日はちょっと大阪へ

今日はエステでお肌もピッカピッカになったし(関係ないが。。)
楽しんできま~す


今日は、瀬戸の家の改修のことで業者の方との打ち合わ
せがあり、爽やかで気持ちのいい天気だったので、チャ
リで往復してみた
福山駅近くの我が家から、瀬戸の家まで15分~20分あれ
ば行けそうだ。これはいい運動になるなあ。
神島橋を広島方面に向かう時は登り坂なので、かなりはぁ
はぁ~言っている自分の姿が可笑しかった。
チャリ往復をしてるとダイエットになるかな。でも、あれだけ
チャリをこいだから、少々食べても大丈夫!と 反対に食べ
過ぎているぅ
まったくどうしようもないなあ(苦笑)
チャリで到着~


駐車場にしようと考えている場所
以前の「のほほんカフェ」ののほほんは使いたいのだが、この
瀬戸の家をどういう名前にしようかと考え中。
たまり場となり、いろいろなことを提案しながら みんなで楽しめ
る場所となればいいなと思っている。
「のほほん亭」「のほほん瀬戸」「のほほん食堂」「みんなの家
のほほん」う~ん
なんかピンとこない。 いい名前があれば
教えて下さ~い!
せがあり、爽やかで気持ちのいい天気だったので、チャ
リで往復してみた

福山駅近くの我が家から、瀬戸の家まで15分~20分あれ
ば行けそうだ。これはいい運動になるなあ。
神島橋を広島方面に向かう時は登り坂なので、かなりはぁ
はぁ~言っている自分の姿が可笑しかった。
チャリ往復をしてるとダイエットになるかな。でも、あれだけ
チャリをこいだから、少々食べても大丈夫!と 反対に食べ
過ぎているぅ

チャリで到着~


以前の「のほほんカフェ」ののほほんは使いたいのだが、この
瀬戸の家をどういう名前にしようかと考え中。
たまり場となり、いろいろなことを提案しながら みんなで楽しめ
る場所となればいいなと思っている。
「のほほん亭」「のほほん瀬戸」「のほほん食堂」「みんなの家
のほほん」う~ん

教えて下さ~い!